今回は、「be動詞+形容詞」+ that節を使った文を勉強します。
一般的に、従属接続詞“that”を使った文は
I think that ~. (私は~と思う)
I know that ~. (私は~だと知っている。)
のように、“感情を表す動詞”の後ろ(目的語の位置 )に「that節」をおきました。
※that節はひとかたまりで名詞節なので、目的語になれる。
この形が基本なのですが、「悲しい」とか「うれしい」とか表現する時はどうすればいいのでしょうか?
うれしい、悲しいは、動詞ではなく形容詞です・・・・さて・・・
このようなときは、で動詞の位置に「be動詞+形容詞」を入れることができます。
動詞の位置に「be動詞+形容詞」が入るだけなので難しく考える必要はありませんが、文法書によると特例なんだとか。
何が特例かというと、
be動詞+感情を表す 形容詞
の形だけ特例で前置詞なしで形容詞の後ろにthat節を入れることが出来るってところらしいです。
ネイティブは、be動詞+感情を表す形容詞 を、動詞のような感覚で使ってるんでしょうね。
ちなみに、このときのthat節は名詞節ではなく副詞節となりますので、この位置に名詞を置けるという意味ではありません 。
「感情を表す動詞」 を「be動詞+感情を表す形容詞」に置き換えることができるとだけ覚えればOKです。
例えば、前回の記事で使った例文をみると・・・
I’m sad that he can’t come today. (私は彼が今日来れないのが悲しい 。)
I’m glad that he come today.(私は彼が今日来ることがうれしい 。)
形容詞は
“sad”や“glad”といった「感情を表す形容詞」が使われていますね。
両者に共通しているのは「感情を表す」というところです。
「動詞」なのか?「be動詞+形容詞」なのか?の違いだけです。
※1英文に動詞は必ず1つ必要なので、形容詞を使う場合はbe動詞が必ず必要です。
そして、ここで謝らなければならないことがあるのですが、以前
“bad”という形容詞を使った間違った例文を書いてしまいました。
これ、実は間違いであったことに気づいたのですが、なぜかというと
従属接続詞 that に使える、動詞、形容詞は
「感情を表す」ものに限られる訳ですが、だからといって
「感情を表す言葉」なら何でも必ずthat節を取るとは限らないんです。
つまり、感情を表す言葉でも、that節が使えない動詞や形容詞があるということです。
使える
使えない
は覚えるしかないのですが、私はここをしっかりおさえていませんでした。
なんとなく使っていたのですね。
で、結果・・・“bad”という、that節を取らない形容詞を使って、間違った情報を発信していました・・・・
申し訳ありません・・・・勉強不足でした。
ですので、ここで、that節を取る、または取らない代表的な形容詞を書いておきます。
that節を取る代表的な形容詞
| be動詞+形容詞 thatまで | 訳し方 | 
| be sorry that~ | ~をすまなく思う | 
| be sure that~ | ~きっと~だと思う | 
| be afraid that~ | ~ではないかと心配する | 
| be glad that~ | ~して嬉しい | 
| be happy that~ | ~であることが幸せ | 
| be pleased that~ | ~であることを喜ぶ | 
| be satisfied that~ | ~ということに満する | 
| be proud that~ | ~ということを誇りに思う | 
| be ashamed that~ | ~でることを恥じる | 
| be sad that~ | ~を悲しく思う | 
| be disapointed that~ | ~にがっかりする | 
| be bored that~ | ~にうんざりした | 
| be tired that~ | ~に疲れた | 
| be angry that~ | ~したことに怒っている | 
| be scared that~ | ~を怖がって | 
| be surprised that~ | ~ということに驚く | 
| be certain that~ | ~ということを確認している | 
| be worried that~ | ~を心配している | 
| be thankful that~ | ~ということを感謝している | 
| be grateful that~ | ~であることをありがたく思っている | 
| be mad that~ | ~をばかげている(狂っている)と思う | 
| be confused that~ | ~に困惑した | 
| be scared that~ | ~に脅えて | 
| be frightened that~ | ~にギョッとして | 
| be terrified that~ | ~を恐れて | 
| be excited that~ | ~に興奮している | 
| be amazed that~ | ~ということに驚嘆する | 
| be confident that~ | ~ということを確信して | 
| be certain that~ | ~を確実と思う | 
| be positive that~ | ~に間違いないと思う | 
| be aware that~ | ~ということに気づく | 
| be conscious that~ | ~を意識している | 
| be anxious that~ | ~だと心配している | 
| be concerned that~ | ~だと心配している | 
that節を取らない代表的な形容詞
| 形容詞 | 意味 | 
| difficult | 難しい | 
| easy | 易しい | 
| dangerous | 危険 | 
| good | よい | 
| bad | 悪い | 
| useful | 便利 | 
どうしてかは分かりませんが、1つずつ覚えるしかないのが現状です。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                