今回は、接続詞的に使われる「~するとすぐに」を表す“ as soon as ”を勉強します。 まず最初に確認したいところは、“ as soon as ”が接続詞かどうか?と言うことです。 これって、理屈で考えると、接続詞的な働きをする「句」ということになると思うのですが、確かひとかたまりの熟語で接続詞扱いとして...
今回は、「~だけど・・・」と譲歩を表現する“ though ”を覚えます。 “ though ”も従属接続詞で、“ although ”と良く似ていてほとんど同じ使い方が可能です。 although・・・副詞としては使えない、文語的、表現が強い though・・・接続詞以外に副詞としても使える、口語的、表現が少...
今回は、「~かどうか」のように、2つの可能性がある場合にも使う接続詞“ If ”を覚えます。 接続詞“ If ”は「もし~なら」の他に、「~かどうか」と言う「2つの可能性」を表す場合にも使われます。 例えば I don't know if you went to school. (私はあなたが学校に行ったかどう...
今回は「~している間に」という期間を表す接続詞“ while ”を覚えます。 “ while ”も従属接続詞です。 例えば ・・・You got a phone call while you were out. (あなたが出かけている間に 電話がありました。) 主節・・・You got a phone ca...
今回は、「~の前に」を表現する接続詞 “ before ”を覚えます。 “ before ”の意味は分かりますよね! 日本語化しているとまでは言えませんが、“ 快●ビ●ォーア●ター ”とか、普通に日本語っぽく使われていますので、日本語訳ぐらい知っている人が多いことと思います。 さて、 この“ before ”...