英語の文型について

今日は英語の文型についてのお話です。

英文法と聞いただけで、アレルギーが出てしまう日本人は多いと思いますし、実際に会話となると、文法などあまり気にせず思いついたことをどんどん話してみるほうが大切だと思っていますし、別の記事でもそう書きました。

文法はめちゃくちゃでも結構通じますので、コミュニケーションをとるということを考えた場合はそれでいいと思います。

ですが、文法は覚えておいて損はしませんし、「文型」といって、英文の形を5つにまとめたものを覚えるだけで、会話のレベルが上がります。

私は、フレーズをある程度覚えてから英文法を覚えたほうがいいとは思っていますが、英文法の形は大きく分けてたった5つです。

それくらい覚えられると思いますので、細かい文法は後回しにしても、この5つの決まりきった形だけは覚えてしまいましょう。

たった5つといっても、特殊な形はけっこうありますので、大きく分けて5つだと思ってください。

まずはこの5文型について理解してしまえば、フレーズも覚えやすくなりますが、もしも、頭がこんがらがってしまうと思った人は読むのをやめてください。

実際のところ、私も第三文型までは使いこなせていますが、残り2つの難易度Sの形は苦手なので、自分の復習と自分用の記憶(メモ)のつもりで書いて見ます。

文型については次回から説明しますので、文型を説明する前に覚えて起きたい用語などの説明からします。

文型は【S V O C 】4つのアルファベットで表します。

Sが主語[subject]の略

Vが一般動詞とbe動詞[verb]の略

Oが目的語[object]の略

Cが補語【Compliment】の略です。

まずはこの関係を覚えてください。

簡単ですよね!!

中学校では、文型を習っていない人もいると思いますが、高校を卒業していれば確実に見たことがあるはずです。

S、V、O、Cよりも、【目的語】とか【補語】のほうを説明したほうがいいですね。

まずは主語ですが、これは分かりますよね。

私は、あなたは、コレは、などが主語です。

一般動詞は動き(動作)のあることを説明する物ですね。

中学のころって、語尾を延ばしてみて【うー】ってなるのが動詞って判別法流行りませんでした???

例外もありますが、ほとんどはそれで大丈夫です。

食べるうー、動くうー、話すうー・・・・・・

be動詞は【is,am,are】です、知ってますよね。

このbe動詞はよく、【です、ある】なんて訳せばいいと教わりますが、全てに当てはまるわけではないですし、訳すということ自体があまりよろしくないので、be動詞はイコールだと覚えちゃってください。

つまり

彼は医者です。

彼=医者。

he = doctor.

He is doctor.

こんな感じです。

ここまでは簡単ですよね。

さあ

問題は残り2つです。

目的語いってみましょう。

目的語は動詞の直後にくっついているという特性があります。

※例外もあるでしょうけど、ここではそういうことで覚えてください。

動詞の働きを受ける名詞です。

Istudy English.

英語を勉強するの英語「English」が、目的語です。

最後に補語です。

補語はbe動詞の後ろに続いて文章の結論を表すものです。

I am small.

私は背が低いです。

背が低いが補語です。

この補語がないと、文章の結論が分かりません。

私は~何???となってしまいますね。

ここまで覚えてしまえば、文型なんて楽勝です。

次回から5つの文型を覚えていきましょう。

優良教材をお探しの方へ 有名16教材から3つだけ厳選しました

英会話をしたいなら

コストパフォーマンス最高で返金保証付きの初心者用優良教材
Hapa英会話

英語が聞き取れるようになりたいなら

中級者以上の方で根性のある方に選んでいただきたい一品
1000時間ヒアリングマラソン公式サイト

発音を直したいなら

口の中の動きををCGで確認できる発音矯正の頂点に立つ教材
ネイティブスピーク