簡単に理解できる「to不定詞」


137348

今回は関係代名詞と並んで苦手な人が多いといわれている「to不定詞」を理解します。

「to不定詞」と聞くと・・・苦手、分からない・・・というイメージが強いと思いますが、何事も理解さえしてしまえば何の問題もありません。

「to不定詞」問題が苦手な原因はいくつかあげられますが、私が思う一番の原因は

1度理解しても忘れてしまうことにあります。

今ここで「to不定詞」の勉強をしたとしても、数ヵ月後にはすっかり忘れてしまっているでしょう。

これを防ぐ最も有効な手段は反復(何度も復習)です。

その回数やタイミングは「ヘルマン・エビングハウスの忘却曲線」を参考にするのが基本です。

少し脱線しましたが、不定詞や関係代名詞を何度勉強しても身に付かない人は、繰り返しの回数ではなく、繰り返しのタイミングを疑ってみてください。

人間どんなに優れた記憶力をお持ちの方でも、覚えたこ

とは基本1ヶ月で忘れてしまいます。


さて本題に戻ります。

「to不定詞」は、ただ「不定詞」または「to不定詞」と呼ばれ

形は

to+動詞の原型

で「名詞」や「副詞」や「形容詞」の役割をすることが出来ます。

文法書では、

名詞扱いの場合は「名詞的用法」

副詞扱いの場合は「副詞的用法」

形容詞扱いの場合は「形容詞的用法」

と言う形で説明されていますが、基本どれも考え方は同じです。

文中の「名詞」「副詞」「形容詞」の位置に「to+動詞の原型」が1セットで入るだけの話です。

例えば

I like (to play) tennis.

私はテニスを(すること)が好きです。

(to play)は「テニスをすること」と言う名詞の塊として考えます。

でどんなときに使えるかというと、

「~したい」、「~することが好き」と言う2つの表現を1文で表したいときに使います。

英語では「欲する、好き」と「~する」は2つの動詞を使わなければならないので、

[1]・・・I like tennis.(私はテニスが好きです。)

[2]・・・I play tennis.(私はテニスをします。)

の2文になってしまいます。

強引に1文にまとめようとすると

I like play tennis.

これ何かおかしいですよね!!

テニスが好きだったら

I like tennis.

でもテニスをするという行為が好きな場合は、「play」と言う動作を入れなければなりません。

でも、すでに「like」と言う動詞が使われています。

英語では1文中に動詞は1つしか存在できません。

つまり

I like play tennis.

文法的には間違い!!

でも不定詞を使うと「名詞の塊」になるので、(to play)という形で名詞にして入れれば。

I like to play tennis.  と簡単に表現することができます。

これ、すごく便利ですよね!!

英語では「~したい」とか「~するのが好き」を表現するとき、2つの動詞に分けて説明しなければならない。

~したい = [1]欲する+[2]~する

~することが好き =[1]~が好き+[2]~する

でも不定詞を使えば、まとめて表現できます。

優良教材をお探しの方へ 有名16教材から3つだけ厳選しました

英会話をしたいなら

コストパフォーマンス最高で返金保証付きの初心者用優良教材
Hapa英会話

英語が聞き取れるようになりたいなら

中級者以上の方で根性のある方に選んでいただきたい一品
1000時間ヒアリングマラソン公式サイト

発音を直したいなら

口の中の動きををCGで確認できる発音矯正の頂点に立つ教材
ネイティブスピーク