人でも物でも使える便利な関係代名詞「that」

 
benri
 

人に使う関係代名詞と、物・動物に使う関係代名詞は違うので、使い分けなければならないことは分かったので、

次は人でも物でも使える便利な関係代名詞「that」を勉強してみたいと思います。

 

と言っても、関係代名詞「that」は、who、whom、which の代わりに使えるというだけの話です。

つまり、who、whom、which の代替品なので、置き換えられると言うわけです!

 

なので

人への使い方と、動物・物への使い方が分かっていればすぐに理解できます。

 

ただし「that」は

「主格」と「目的格」にしか使えません。

 

「whose」の代わりにはならないんですね。

表にするとこんな感じ

 

先行詞 主格(~が) 所有格(~の) 目的格(~を)
who whose whom
物,動物 which whose(of which) which
人、物、動物 that - that

 

所有格だけは「whose」を使うしか無いって話です。

 

にしてもそれ以外には使える訳ですから「that」は便利ですよね!!

 

そして

 

関係代名詞「that」は口語でよく使われ

 

who、whom、which を使ったときと同じで、目的格の関係代名詞「that」は省略できますが、 主格の関係代名詞「that」は省略できません

 

そこで面倒なのが「that」が省略されている英文なんですが、人の場合も、物の場合も見分け方がありましたね。

 

目的格 =先行詞+関係代名詞+主語(名詞)+動詞(助動詞)

 

なので、先行詞の後ろに主語である名詞がきていれば、関係代名詞の「that」が省略されているかも!!

 

主語かどうか分からないときには、

This is the pen(名詞1) I(名詞2) bought(動詞) yesterday.

 

名詞1+名詞2+動詞(助動詞)

 

の形だったら、「これ関係代名詞が省略されてるでしょ!!」とに疑ってやりましょう。

 

そして「that」は基本的には「非制限用法」では使えないことになっています。

 

理由は「that」 が先行詞を制限する関係代名詞だからです。

 

例外はありますが・・・・

 

残念ながら、なんでも「that」と言うわけにはいかないみたいですね。

 

また、関係代名詞「that」のほうが好まれて使われるある一定の条件もありますので、詳しくは次回の記事で書こうと思います。

 

おすすめの記事