否定疑問文は答え方に注意!!

 
yes_or_no
 

今回は否定疑問文に対する答え方を勉強します。

 

否定疑問文は、いきなり文頭から否定形ではじまる疑問文で、普通の疑問文と比べると否定的なニュアンスが含まれていることが分かりました。

 

つまり、

「なんで~しないの?」と言う

 

ニュアンスの違いを表現することができる訳です。

 

それと、Won't you...? で、丁寧「お願い」「提案」をすることが出来ることもわかりました。

 

で、今回はその否定疑問文に対する答え方です。

 

実はこれが感覚が日本語と逆なので、ちょっとややこしいんです。

 

その逆の感覚をこれから検証してみましょう。

 

例えばこう質問されたとします。

Do you like Japanese food?(あなたは日本食が好きですか?)

 

これですと、

 

好き なら「Yes」

好きじゃない なら「No」

だと思います。

 

これを否定疑問文で質問してみましょう。

 

Don't you like Japanese food?(あなたは日本食が好きではないのですか?)

こう聞かれたらどう答えますか?

 

これ日本語だと

 

いいえ、好きです。

はい、好きじゃないです。

と答えませんか?

 

ここが英語のややこしいところなのですが、

 

英語人の感覚だと

Yes, I do. [Yes, I like Japanese food.]

No, I don't. [No, I don't like Japanese food. ]

になります。

 

普通の疑問文に対する答え方と同じなんですよ。

 

好きじゃないの?

って聞かれて、好きだったら 「いいえ」が当たり前の日本人には分からない感覚です。

 

でも、英語はあくまでも

 

肯定なら [Yes]

否定なら [no]

で答えるのが普通!!

 

分からなくなったら

× Yes, I don't.

× NO, I do.

と思い浮かべてみてください。

 

こういう答え方はありえないとすぐに感じるはずなので、間違えずに済むはずです。

 

「否定疑問文はこういうものなんだ」と覚えちゃうのが一番オススメですし、私もそう自分に言い聞かせて覚えています。

でも、理由としてよく言われていることもシェアしておきます。

 

キーワードは

 

質問者が中心か?

自分が中心か?

の違いです。

 

日本人は、相手が質問してきたことに対して答える場合、質問者の立場に立って答える思考回路です。

 

なので、

「日本食が好きじゃないの?」って聞かれると、

 

「はい、好きじゃないんです」と、相手の立場に立って答えてしまいます。

 

でも英語人は、あくまでも自分が中心です。

 

自分が好きなら [Yes]

自分が嫌いなら [No]

これ以外の答えはありえません。

 

Don't you...? でも、Can't you...?でも、Won't you...?でも

英語で答える場合は、あくまでも自分中心。

 

肯定なら [Yes]

否定なら [no]

と覚えてしまいましょう。

おすすめの記事